AutoCADで記号を入力するには[ダイナミック文字記入]や[マルチテキスト]の文字入力コマンドを用途に応じて選択します。
[ダイナミック文字記入]は一行の文字列を記入することができるコマンドで、記号を入力したいときは特殊記号を使用します。
[マルチテキスト]は改行を含む文字列を記入することができるコマンドで、記号を入力したいときはシンボルリストから選択することができます。
特殊記号やシンボルリストには、直径記号(Φ)やプラスマイナス記号(±)など次の種類があります。
特殊記号
| 入力文字 | 特殊記号 |
|---|---|
| 直径記号(φ) | %%c |
| プラスマイナス記号(±) | %%p |
| 度記号(°) | %%d |
| パーセント(%) | %%% |
シンボルリスト
| 入力文字 | 特殊記号 |
|---|---|
| 度記号(°) | %%d |
| プラスマイナス記号(±) | %%p |
| 直径記号(φ) | %%c |
| ほぼ同等 | \U+2248 |
| 角度 | \U+2220 |
| 境界線 | \U+E100 |
| 中心線 | \U+2104 |
| デルタ | \U+0394 |
| 位相 | \U+0278 |
| フロー線 | \U+E101 |
| 同一 | \U+2261 |
| 最初の長さ | \U+E200 |
| 標識線 | \U+E102 |
| 不等号 | \U+2260 |
| オーム | \U+2126 |
| オメガ | \U+03A9 |
| 敷地境界線 | \U+214A |
| サブスクリプト2 | \U+2082 |
| 2乗 | \U+00B2 |
| 3乗 | \U+00B3 |
| 改行しない空白 | Ctrl+Shift+Space |
| その他 |
AutoCAD2008以降、AutoCAD LT2008以降
対象バージョン
手順
[ダイナミック文字記入]で記号を入力するには?
- [作成]-[文字]-[ダイナミック文字記入]コマンドを選択します。
- 「文字列の始点を指定または」と表示されたら始点にしたい位置をクリックします。 文字の高さと角度を指定すると、始点に指定した位置にカーソルが表示されます。

- 直径記号「φ」を入力します。 「φ20」と記入したいときは、「%%c20」と入力します。

特殊文字の内容は、[ヘルプ]から確認することができます。

note
[マルチテキスト]で記号を入力するには?
- [作成]-[文字]-[マルチテキスト]コマンドを選択します。
- 文字を記入する範囲を選択すると[マルチテキストエディタ]が起動します。
- [マルチテキストエディタ]の入力領域を右クリックして[シンボル]にカーソルを合わせるとリストが表示されます。 リストから記入したい記号を選択します。

- シンボルリストの中にない記号を記入したいときは、[その他]を選択します。 [文字コード表]ダイアログボックスが表示されます。 記入したい文字を選択し、コピーします。





「文字入力で記号を入力したい」へ最初のコメントを投稿しませんか?
VIP会員ならコメントを投稿できます!
VIP会員について詳しく知る
ログインしてコメントを書く